まいにち、寄り添ってくれた。
まいにち、温めてくれた。
まいにち、家族のために。あなたのために。
活躍した手をもつ大切な方に、
想いと一緒にいたわるひとときを
届けてみませんか。
保護膜で手を守るどんなときにも使いやすい
無香料
と手の甲を美しく*、
保湿しながらハーブが香るHERB。
2つのハンドクリームをセットで。
*メイクアップによる効果
水仕事からも保護膜で手を守る
ハンドクリームと
うるおいを保ち、
肌を整える持ち運びもできる
ハンド
ウォッシュをセットで。
「絶え間なく続く刺激から肌を守りながら、必要な潤いを長くキープする。」それを実現するのが、シリコンポリマーと保湿剤が合わさってできた保護膜(第3の皮膚)です。
この保護膜は、「アモルファス構造」と言われる特殊な構造でできています。
そして、この発想で生まれたのが、Å P.P.シリーズです。
顕微鏡でHands Å P.P.を塗った肌を見ると、
角質を覆うように空胞のある膜ができている。
※1 3次元培養皮膚
※2 水分が膨潤して実際の厚みより大きく見えます。
乾燥する環境や度重なる手洗い、シャンプーなどの刺激を受けると、肌本来が持つ保湿力が失われていき、素肌から生まれる潤いだけでは十分に保湿されず、徐々に肌が乾燥していきます。
被膜形成型クリーム(Å P.P.)を塗ることで、長時間保湿を維持する異性化糖(保湿剤)によって肌本来の保湿環境がサポートされ、シリコン系ポリマー※によって撥水性保護膜を形成し、乾燥しやすい肌環境でもずっと潤いをキープしてくれます。
※ シクロペンタシロキサン・ジメチコン・PEG-10ジメチコンのこと
*すべての人にコメド(=ニキビの元)やアレルギー・刺激が生じないというわけではありません。
シリコン皮膜を形成して肌を守り、なめらかな質感をキープします。
天然保湿因⼦(NMF)に似た働きをもつ植物由来成分。長時間潤いを持続します。
肌が本来持っている潤いをサポートするとされるF-フコイダンを豊富に含む海藻ガゴメからの抽出物。
肌への浸透性※2が高く、肌に優しい天然オイル。
古くから使われる、整肌作用のある自然糖。
整肌作用を持ち、外的刺激による肌荒れやカサつきを防ぐ多糖。
紫外線や外的刺激から肌を守り、柔軟性の高い肌に整える天然オイル。
加齢により減少しやすく、高い保湿効果を持つ肌が本来持っている潤い成分。
※1 シクロペンタシロキサンやジメチコン、PEG-10ジメチコンのこと
※2 角質層まで
ハンズエー プロフェッショナル
プロテクションHands Å P.P.
<ハンドクリーム> 50g
撥水性のシリコン系ポリマー※1で保護膜を作り
しっかり肌を守ります。
さらさら。なのにしっとり潤いキープ。
乾燥による、がさがさ手荒れを
しっかりと防ぎます。
肌の状態を健全に整えるだけではなく、
くすみ※3
の要因となる肌の乾燥を防ぎ、
乾燥による小じわ
を目立たなくする配合
※2を行っています。
※1シクロペンタシロキサン、ジメチコン、PEG-10ジメチコンのこと ※2効能評価試験済み。乾燥による小じわを目立たなくします。 ※3くすみとは、乾燥による肌印象のことです。
さらさらだけどしっかり保湿されているので何度も塗り直さなくてよくて、仕事中かなり助かってます!塗ったあともすぐに仕事ができるので、時間の無駄もなく、忙しい職場の同僚にも早速おススメしました!
20代女性
洗剤による手荒れが気になっていたのと、日々の手荒れ。さらには洗い場でのバイトを短期ですることになったので手荒れが悪化するな~と、かなり構えていたのですが、毎日塗っただけで、あれ?手荒れが悪化していない・・・これがプロテクト効果!?と驚きました!
30代女性
水で流しても本当にヌルヌル感がなく、撥水しているので本当に驚きました!今まではハンドクリームは香りのあるもの、塗り直しがマストのモノばかり選んでいましたが、本気の手荒れケアには無香料がいいと改めて実感しました!
40代女性
実は、こってりとしたクリームを使用したときに感じる保湿感と実際の肌の保湿状態は異なります。シリコンポリマー※1の薄膜はさらさらしていますが、この皮膜構造により、角質層の保湿成分が長持ちします。
※1シクロペンタシロキサン、ジメチコン、PEG-10ジメチコンのこと
一般的に使われているシリコンオイルやジメチコンなどは、肌への刺激性が無く安全性の高い化学原料として知られており、何より化粧品に長く使われてきた実績があります。
敏感肌の方にご協力を頂いたパッチテストやステインギングテストをはじめ、複数の試験を実施しております。全ての方に肌トラブルが起きないわけではありませんが、敏感肌の方・乾燥肌の方にもご活用いただけますと幸いです。
処方の品質維持・安定性の向上の為、防腐剤(メチルパラベン)を使用しています。防腐剤のパラベン類(別名:パラオキシ安息香酸エステル)ですが、種類がいくつかあり、防腐力と肌への負荷は比例することが知られています。このパラベン類の中で、最も負荷が少ないメチルパラベンは、化粧品への実績も長く、実はトマトや緑黄色野菜に含まれるフラボノイドの一種であり、食品添加物としても認可されているものです。